 |
佐賀県内産米・麦を使用昔ながらの製法で作り上げた本仕込み高級醤油です。 |
1リットル,500mlがあります |
 |
|

根菜類がいっぱいで温まりますよ。
だごではなくうどんを入れたら「いっちれだご汁」になります。
|
● 材 料 |
材料(4人分)
鶏肉・・・・200g
大根・・・・1/2本
にんじん・・・1本
シイタケ・・・4枚
こんにゃく・・1/2枚
かぼちゃ・・・1/4個
さつまいも・・・2本
さといも・・・・2個
佐賀むらさき・濃口
・・・・50ml
砂糖・・・大さじ2
酒・・・・少々
小麦粉・・200g
サラダオイル・・少々
お湯・・・・適宜
|
|
|
● つくり方 |
- 鶏肉は細切れくらいに切る。大根、にんじんは乱切りし、しいたけは石附を取りスライスし、かぼちゃ、さつまいも、さといも、も同じくらいの大きさに切る。こんにゃくは短冊に切る。
- 鶏肉をサラダオイルでいため、色が変わったら大根、にんじん、こんにゃくを入れ、しばらくいためる。
- ひたひたより少し多めに水と酒を入れ、沸騰させる。
この時灰汁をこまめにとる。
- 沸騰したら、かぼちゃ、しいたけ、さつまいも、さといもをいれる。
- 材料に火が通ったら、砂糖と佐賀むらさきを入れ味を整える。
- 小麦粉をお湯をいれ、耳たぶよりも少し柔らかい程度になるように湯捏ねする。
- 5の中に湯捏ねした小麦粉を、スプーンを使って落として行く。
- 5分ほど煮て、できあがり。
|
|
|